あっちょんぶりけ! 四角

最後まで見て頂き誠にありがとうございます。

ビリヤードの説明を文章でまとめるのは初めての試みでしたので正直とても難しかったのですが、

このサイトを見て多少でも興味を持ちあわよくばビリヤードで遊んでみて欲しいのが願いです。

ビリヤードはせっかく面白いゲーム・スポーツなのにやった事のない人が多い現状です。

特に若い年代ではまったくやった事のない人も多いのです。

ちょうどハスラーやハスラー2などのビリヤードを題材にした映画がヒットした1961年~1986年頃はビリヤードで遊ぶのは
とても一般的でした。

なのでプレイヤーの年代層的には30代~の人が多いです。
もちろん若い層もいますし、女性のプレイヤーも結構います。

男性に比べるとやはり女性は少ないですが、マイキューを持って練習して大会に出るような人も自分が住んでる地域ですと結構いますね。

お店によっても年代層や雰囲気が違いますので、自分に合ったお店を探してみるのもいいかもしれません。

そして本格的に趣味としてはじめるときはマイキューを購入されることをオススメいたします。

キューによって重さ、木の硬さなどが違うので自分のフォームを安定させるのには重要だからです。

ちなみに上達してくると、プレイキューと呼ばれるボールをポケットに狙う時に使うものの他にブレイクキュー、ジャンプキューなどのキューにも興味が出てくると思います。

ブレイクキューは名前の通りブレイク時に使うもので、プレイキューで行うブレイクより安定して散らせる事が可能となります。

下がブレイクキューです。先端のタップが樹脂などの硬いものが採用されていて一般的に反発力が強いです。



ジャンプキューは的球が他の球で隠れてしまった時に使うもので、球をジャンプさせることができます。

このキューに限ってはA級に昇級してから購入しても遅くはなく、むしろ最初のうちは使わないほうがいいと思います。

まずクッションを覚えることが最優先だからです。

下がジャンプキューです。普通のキューに比べて短いものとなります。



最後にキューの購入をおすすめはしていますが、ビリヤードを楽しむ上で大切なのが人それぞれ楽しみ方があると言うことです。

楽しくワイワイやりたいと思う人もいれば、真剣に上達したいと思う人もいるし、たまーに暇つぶしでいいや、など様々なビリヤードがあるのです。

なので自分のスタイルでビリヤードをやって頂きたいという思いです。

また更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。