あっちょんぶりけ! 四角

ビリヤードでメジャーなゲームと言ったら「ナインボール」です。

ルールは簡単で1~9までのボールを低い番号から落としていき、最後の9ボールをポケットに入れた人が勝ち。というゲームです。


左は最初にブレイクする時にボールを並べる例でラックと呼びます。

並べ方は先頭が1ボール。
真ん中が9ボール。
下が2ボール。

それ以外の球に関しては特に決まりはありません。

ラックを組むときに使う道具がラックシートと呼ばれるもので
しっかり隙間なく並べることができ、ブレイクでポケットに入り易くなります。


ペナルティーもいくつかあり、気を付けなければいけません。

ゲーム中にスクラッチといって手球(白球)がポケットに入ってしまうとファールとなります。

その他にも、
ノークッションファール(撞いた後に手球か的球のどちらもクッションに入らない)

空振り(狙った球に当たらない)

二度撞き(手球を撞いた後にもう一度手球とキュー先が接触)などがあります。

ですが、最初はスクラッチ以外のファールは適応させないほうが楽しいかもしれません。

下の画像が手球です。

他のページでも説明していますが、この手球の中心を撞く事が重要です。

他の球技と同様、左や右にずれてしまうとカーブがかかってしまい曲がってしまいます。

中心を狙って撞くように心がけましょう。

一人で遊ぶときのオススメ
(初心者に限る)としてはビリヤード台の各ポケットの 前に球を置き、手球は任意の場所に置き好きなところから入れていく。という内容です。

簡単すぎず難しすぎず、初心者の人には個人的に最適なゲームかと思います。

連続で6球入れれるようになったら、ナインボールで遊んでみたらどうでしょうか。